简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:総務省によると、1月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は101.7となり、前年比0.7%上昇した。31カ月連続でプラスとなったが、暖冬で生鮮野菜の価格が下落したことで、12月から上昇幅は0.1ポイント縮小した。ロイターが集計した民間調査機関の予測中央値0.8%上昇を下回った。 10大費目でみると、0.7%上昇のうち、上昇方向の寄与度がもっとも大きかったのは生鮮食品を除く食料で0.41ポイント。以下、教養娯楽が0.20ポイン
[東京 31日 ロイター] - 総務省によると、1月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は101.7となり、前年比0.7%上昇した。31カ月連続でプラスとなったが、暖冬で生鮮野菜の価格が下落したことで、12月から上昇幅は0.1ポイント縮小した。ロイターが集計した民間調査機関の予測中央値0.8%上昇を下回った。
10大費目でみると、0.7%上昇のうち、上昇方向の寄与度がもっとも大きかったのは生鮮食品を除く食料で0.41ポイント。以下、教養娯楽が0.20ポイント、被服及び履物が0.15ポイントと続いた。
その他、交通・通信では自動車等関係費でガソリンが前年比8.5%上昇だった。原油価格の高騰が上昇に寄与した。
教養娯楽では、水泳や英会話などの講習料が同5.8%上昇、ペットフードが同11.6%上昇だった。ペットフードは昨年の消費増税時に一部価格が値上げされたことが、指数の押し上げにつながった。
低下方向の寄与度がもっとも大きかったのは教育でマイナス0.30ポイント、諸雑費がマイナス0.04ポイント。生鮮食品はマイナス0.05ポイントで、暖冬で生鮮野菜の価格が下落したことと、昨年の1月は野菜の価格が高めだったことの反動が、押し下げに影響した。
総合指数は前年比0.6%上昇、生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は0.9%上昇だった。総務省が機械的に計算した消費増税と幼児教育の無償化を除く指数は、総合指数が0.3ポイント上昇、コアCPIが0.4ポイント上昇、生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は0.6ポイント上昇となった。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。