简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:岸田文雄首相は30日夕、官邸で会見し、ガソリンなどの新たな価格激変緩和措置を9月7日から発動すると表明した。流通の混乱を招かないよう段階的に進め、現在185円程度のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格を10月中に175円程度まで抑制する。9月末までとしていた電気・都市ガス料金の激変緩和措置も継続する。
岸田文雄首相は30日夕、官邸で会見し、ガソリンなどの新たな価格激変緩和措置を9月7日から発動すると表明した。
[東京 30日 ロイター] - 岸田文雄首相は30日夕、官邸で会見し、ガソリンなどの新たな価格激変緩和措置を9月7日から発動すると表明した。流通の混乱を招かないよう段階的に進め、現在185円程度のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格を10月中に175円程度まで抑制する。9月末までとしていた電気・都市ガス料金の激変緩和措置も継続する。
岸田首相は昨年3月にロシアがウクライナへの侵略を開始した直後の水準が175円程度だった、と説明。措置の対象には、ガソリンや軽油だけでなく、灯油や重油も含まれるとした。
まずは今回の措置を年末まで講じ、その先は「国際的なエネルギー価格の動向なども注視しながら必要な対応を機動的に考えていきたい」と語った。
燃料油価格対策の財源については、2022年度第2次補正予算で措置された予算額で支援は可能だとの見解を示した。
岸田首相は今後、新たな経済対策を取りまとめる考えを改めて示した。政府が今年1月使用分(2月検針分)から始めた現行の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」は、9月使用分(10月検針分)までが対象だったが、新たな経済対策を実行するまでの間は継続する。
同日夕、自民党の萩生田光一政調会長、公明党の高木陽介政調会長が相次ぎ官邸を訪れ、岸田首相に党内でまとめた燃料油価格対策の提言をそれぞれ手渡した。高木氏は首相と面談後、記者団の取材に応じ、経済対策の規模感について、物価高にしっかり対応できる経済対策ができれば「補正予算という形でやるべきだろう」と語った。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。