简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長率いる金融当局はインフレ抑制の引き締めキャンペーンの終わりに近づいており、議論の焦点もどこまで高く金利を引き上げる必要があるかから、どの程度の期間にわたり金利を高水準に維持すべきかに移っている。
2023年8月15日 18:01 JST
物価圧力緩和が明確になるまで選択肢を狭めることはない見通し
今月開催のジャクソンホール会合が移行議論の一つの機会となる
米金融当局者は7月の連邦公開市場委員会(FOMC)会合でFF金利の誘導目標レンジを5.25-5.5%と、22年ぶりの高水準に引き上げることを全員一致で決めた。一方で、最近の統計ではインフレ動向が当局者の望む方向にあることが示唆されている。
他方で、次にどのような措置を講じるべきかに関しては当局者の間で見解の相違がある。フィラデルフィア連銀のハーカー総裁のケースのように、金利を「当面」据え置くことが可能だとする意見がある一方、ボウマンFRB理事のように追加利上げの必要性を指摘する声もある。
このほか、一段と重要なのは金利を景気抑制的な水準に維持する方針だとして、もう一回の利上げの可能性については、あまり重要ではないとする立場もある。
ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は今月、米紙ニューヨーク・タイムズとのインタビューで、ピーク金利に非常に近づいていると考えられると述べるとともに、「どれくらい長く景気抑制的なスタンスに政策を維持する必要があるかが論点となるのは明らかだ」と語った。
SGHマクロ・アドバイザーズの米国担当チーフエコノミスト、ティム・ドイ氏は、金融当局者が金利をどの程度の期間据え置くか明確にしていないのは、当局者自身が答えを見つけていないのも理由の一つだと分析する。今月開かれるジャクソンホール会合(カンザスシティー連銀主催の年次シンポジウム)で当局者の一部が取り組む可能性のある課題となりそうだ。
先物市場の価格動向を見ると、9月19、20両日の次回FOMC会合を巡り、投資家はおおむね金利据え置き決定を見込んでおり、10月31日-11月1日の会合での0.25ポイント利上げ確率は3分の1程度となっている。
当局者としては、インフレ統計で物価圧力の明らかな緩和が示されるまで、政策の選択肢を狭めることにはためらいがあるだろう。安定的な雇用の伸びや堅調な経済成長を示す指標はリセッション(景気後退)確率の低下につながる一方、こうした経済情勢はインフレ率の再加速をもたらす恐れもある。
元FRBシニアスタッフで、現在はデューク大学経済学教授のエレン・ミード氏は、「パウエル議長には、最後のもう1回の利上げの選択肢を完全に排除する用意はないと想定される」と話す。
一方で、当局者は非公式に金利をどのくらい長く高く維持するかの議論を開始しつつあり、利上げ終了でFOMCでいったん合意に達すれば、パウエル議長が他の当局者と共に文言を取りまとめて最終的にFOMC声明に盛り込まれることになるだろうと、ミード氏は解説した。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。