简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:東京株式市場で日経平均は、前営業日比195円19銭安の2万7116円11銭と、5営業日ぶりに反落して取引を終えた。前日の米株安や米金利上昇を嫌気して、日本株市場は軟調な展開となった。特に半導体関連株が下落し、相場の重しとなった。
[東京 7日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比195円19銭安の2万7116円11銭と、5営業日ぶりに反落して取引を終えた。前日の米株安や米金利上昇を嫌気して、日本株市場は軟調な展開となった。特に半導体関連株が下落し、相場の重しとなった。
10月7日、東京株式市場で日経平均は、前営業日比195円19銭安の2万7116円11銭と、5営業日ぶりに反落して取引を終えた。写真は東京証券取引所。都内で2020年10月に撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)
前日の米株市場では、主要3指数がそろって下落。米長期金利は3.8%台まで上昇した。これを受け、日本株は300円超安と大きく下落してスタート。米アドバンスト・マイクロ ・デバイセズ(AMD)や韓国サムスン電子など、海外半導体大手のさえない見通しが伝わる中、半導体関連株は売りが先行した。日経平均の下げ幅は一時380円を超え、2万6921円90銭の下値を付けた。
ただ、徐々に半導体関連株の下げ幅が縮小すると、日経平均も下げ渋る展開となった。後場は、引け後に発表される安川電機の決算や9月の米雇用統計を見極めたいとの思惑で、様子見姿勢が広がった。米雇用統計に関しては、労働市場の堅調さが確認された場合、「米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め強化への警戒感で、週明けの日本株は下押し圧力がかかりやすい」(国内運用会社)との見方が聞かれた。
市場では、半導体業界の先行きは不透明感が増しており、「しばらくは売り上げが伸びるというイメージが描けず、半導体関連株は軟調な動きが続きそうだ」(GCIアセットマネジメント・ポートフォリオマネージャー、池田隆政氏)との指摘が聞かれた。半導体関連株は日経平均の指数寄与度が大きいため、相場の下押しリスクが高まりやすいという。ただ、ロームは2%高と堅調で、「半導体関連の中でもしっかりした銘柄もあり、業種間で株価の動きにばらつきがある」(前出の国内運用会社)との指摘もあった。
相場全体に売りが広がった一方、セクター別では陸運業、空運業が上昇した。11日から全国旅行支援が開始される予定で、「国内旅行やインバウンド回復を見越して物色されたようだ」(国内証券・ストラテジスト)との見方が示された。
TOPIXは0.82%安の1906.80ポイントで取引を終了。東証プライム市場指数は前営業日比0.81%安の981.13ポイントだった。東証プライム市場の売買代金は2兆7195億9000万円だった。東証33業種では、陸運業、空運業の2業種が値上がり。一方、海運業、保険業、機械など31業種は値下がりした。
個別では、ダイキン工業が2%超安と軟調で、日経平均を21円ほど押し下げた。東京エレクトロン、TDKもさえない。
指数寄与度の高いソフトバンクグループ、ファーストリテイリングは小幅に上昇した。
プライム市場の騰落数は、値上がり500銘柄(27%)に対し、値下がりが1254銘柄(68%)、変わらずが82銘柄(4%)だった。
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27116.11 -195.19 26975.92 26,921.90─27,198.91
TOPIX 1906.80 -15.67 1898.37 1,896.41─1,913.59
プライム指数 981.13 -8.06 976.97 975.99─984.60
スタンダード指数 984.02 -3.18 980.35 980.35─986.17
グロース指数 921.96 -12.60 923.58 921.55─931.65
東証出来高(万株) 111196 東証売買代金(億円 27195.90)
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。