简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:[ワシントン 16日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が16日に公表した1月25─26日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、物価上昇が根付き、雇用が力強い中、金融政策を引き締める時期
[ワシントン 16日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が16日に公表した1月25─26日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、物価上昇が根付き、雇用が力強い中、金融政策を引き締める時期が来たとの考えが示されていたことが分かった。同時に、決定は毎回の会合で実施するデータ分析に左右されるとの考えが示され、政策担当者が特定の道筋に固執していることを示す明白な兆候はみられなかった。
参加者は、2015年の利上げ局面よりも「速いペース」で政策金利を引き上げなくてはならない可能性があるとの見方で一致。ただ「政策の適切な道筋は、経済・金融情勢、および見通しへの影響と、見通しを巡るリスクに左右される」と強調した。
その上で、利上げとバランスシートの縮小の双方を検討していく中で「毎回の会合で適切な政策スタンスを評価し直していく」とした。
FRBは同FOMCで、3月に利上げする可能性を示すとともに、資産買い入れを予定通り同月に終了すると確認。パウエル議長は物価高は改善していないとして、インフレ抑制に向け引き締めを着実に進める姿勢を鮮明にした。
議事録の発表後に債券利回りは低下し、株価は上昇した。2年国債利回りは1.55%から1.52%に下がり、S&P総合500種指数はプラス圏に浮上した。
1月の政策決定会合後、FRB当局者は基準となる翌日物金利をゼロに近い水準から引き上げることが「間もなく適切になる」との声明を発表した。
今年に入ってから発表された指標は、どちらかといえばFRBの行動準備を強化するものだった。1月の米小売売上高は好調で、1月の非農業部門雇用者数は46万7000人増と市場予想を大幅に上回った。最新のインフレ指標によると、物価上昇率は約40年ぶりの上昇幅から鈍化する兆候は見られない。
しかし、政策立案者は3月15─16日の政策会合終了後に利上げし、インフレ率の反応次第で年内に利上げを続ける可能性があるとの見解を示しただけで、それ以上の確約はしていない。
投資家は、FRBが目標金利を来月0.5%ポイント引き上げるという見通しを織り込み始めていたが、現在では0.25%ポイント引き上げの可能性が高いとみている。
キャピタル・エコノミクスの北米チーフエコノミスト、ポール・アシュワース氏は「1月のFOMC会合議事録は、先月の労働市場が予想より力強く、インフレが予想より大きかったデータが発表された前のものだ。当局者らは金融引き締め開始時の50ベーシスポイント(bp)の利上げも、年内の今後7回の政策会合ごとの利上げも真剣に検討したようには見えない」との見解を示した。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。