简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:内閣府が15日発表した実質国内総生産(GDP)1次速報で、4―6月期の成長率は前期比1.5%、年率換算で6.0%だった。伸び率は20年10─12月期以来の高さで、実額は560兆7401億円と四半期として過去最高となった。自動車の輸出やインバウンドの増加など外需が寄与した。
[東京 15日 ロイター] - 内閣府が15日発表した実質国内総生産(GDP)1次速報で、4―6月期の成長率は前期比1.5%、年率換算で6.0%だった。伸び率は20年10─12月期以来の高さで、実額は560兆7401億円と四半期として過去最高となった。自動車の輸出やインバウンドの増加など外需が寄与した。
内閣府が8月15日発表した4─6月期国民所得統計1次速報によると、実質国内総生産(GDP)は前期比プラス1.5%、年率換算でプラス6.0%となった。
3四半期連続のプラスで、市場の事前予想を上回る成長となった。ロイターが民間調査機関18社を対象にまとめた予測中央値は、前期比0.8%増、年率換算3.1%増だった。
GDPの過半を占める個人消費は前期比0.5%減と、3四半期ぶりにマイナスに転じた。外食・宿泊などがプラスに寄与したが、飲食料品・白物家電などが減少した。内閣府は、物価高の影響で消費者の節約志向が顕在化したとみている。
一方、個人消費とともに内需の柱となる企業の設備投資は同0.03%増と、2四半期連続プラス。デジタル化の進展などを背景としたソフトウエア投資が底堅く推移した。
民間住宅投資は1.9%増で3四半期連続プラス。公共投資は1.2%増で5四半期連続プラスとなった。
GDP全体に占める内需寄与度は0.3%のマイナス。外需寄与度は1.8%のプラスで、そのうち1.1%は輸入の減少によるもの。
輸出は3.2%増と2四半期ぶりプラス。半導体の供給制約が和らいで生産が回復した自動車の輸出や、外国人観光客の拡大が押し上げに働いた。輸入は4.3%減と3四半期連続マイナス。鉱物性燃料や医薬品などの減少が影響した。
後藤茂之経済再生相は談話を発表し、雇用・所得環境の改善や企業の高い設備投資意欲などを背景に景気の緩やかな回復が続くことが期待されるとした一方、「物価上昇の影響や海外景気の下振れリスクには引き続き十分注意が必要」との見解を示した。
信金中央金庫地域・中小企業研究所の上席主任研究員、角田匠氏は「物価上昇の高い食品など非耐久財が個人消費の下押し圧力になっている。日本経済が力強く回復しているという内容ではない」と指摘。先行きについては、家計が消費を取り戻そうとする動きは堅調ではあるものの「回復テンポは緩やか」とみている。
(杉山健太郎 取材協力:小宮貫太郎 編集:田中志保)
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。