简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:終盤のニューヨーク外為市場では、日本円が急上昇した。米10年債利回りが4%を超えたことで日本当局が介入するとの懸念が広がった。一方、米雇用統計を受けて連邦準備理事会(FRB)による積極的な利上げ観測が後退し、ドルは下落した。
[ニューヨーク/ロンドン 7日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、日本円が急上昇した。米10年債利回りが4%を超えたことで日本当局が介入するとの懸念が広がった。一方、米雇用統計を受けて連邦準備理事会(FRB)による積極的な利上げ観測が後退し、ドルは下落した。
ニューヨーク外為市場では、日本円が急上昇した。昨年6月撮影(2023年 ロイター/Florence Lo/Illustration/File Photo)
円は対ドルで1.37%高の142.13円と2週間ぶりの高値を付けた。コンベラのシニアマーケットアナリスト、ジョー・マニンボ氏は米10年債利回りが4%を上回ったことで日本当局が為替市場に介入するとの市場の懸念が高まったと指摘。「今週の主要なテーマはリスク回避であり、ドル/円が高値圏で推移していることも相まって、市場は日本が再び円買い介入するのではないかと神経質になっている」と述べた。
その上で「特に米10年債利回りが4%超を維持している中では超えてはならない一線とみられる145円はなお射程内」とし、「ドル/円の下方向への動きは非常に限定的」と述べた。
また、厚生労働省が7日発表した所定内給与が前年比1.8%増の25万2132円と、伸び率が4月の同0.9%と比べて拡大し1995年2月以来28年3カ月ぶりの大きさとなったことを受け、日銀が早期に超緩和政策を修正する必要があるとの見方が強まった。
MUFGの通貨アナリスト、リー・ハードマン氏は「日銀は、より持続的で力強い賃金上昇の証拠が見られれば、インフレ目標を達成できるという確信が得られ、緩和的な金融政策からの脱却が明らかになるとの見解をはっきりと示している」とした。
またハードマン氏によると、かなり円売りポジションを積み上げていた投機筋のポジション整理も円高の追い風になったという。
一方、ドル指数は0.776%安の102.280。ユーロ/ドルは0.72%高の1.0964ドル。
米労働省が7日発表した6月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は予想以上に伸びが鈍化し、2020年12月以来2年半ぶりの小幅増にとどまった。4・5月分の雇用者数の伸びは計11万人下方改定された。
バノックバーン・グローバル・フォレックス(ニューヨーク)のチーフ・マーケット・ストラテジスト、マーク・チャンドラー氏は、市場は来週発表される消費者物価指数(CPI)に注目していると指摘。インフレ率が3.1%まで鈍化する可能性があり、そうなれば、7月のFOMCで見込まれていた追加利上げの可能性は低下すると述べた。
豪ドルは0.8%高の0.6681米ドル。オフショア人民元は0.4%安の7.2257ドル。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。