简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:成長拡大を続ける企業では、どのような視点を持ちDE&Iを推進しているのでしょうか。企業のDE&Iの担当者が一同に会し、課題や取り組みを話し合いました。
画像/MASHING UP
成長拡大を続ける企業では、どのような視点を持ちDE&Iを推進しているのだろうか。
その生きた事例を学ぶため、2022年11月のMASHING UP CONFERENCE vol.6では「DE&Iリアルフォーラム」と題したトークセッションを開催。
登壇者は、セガサミーホールディングス執行役員サスティナビリティ推進室長の一木裕佳さん、ソフトバンクSDGs推進室の日下部奈々さん、キンドリルジャパン執行役員でインクルージョン、ダイバーシティー&エクイティー担当の松本紗代子さん、パナソニック コネクト執行役員常務CMO、DEI担当役員の山口有希子さん(所属肩書はすべて登壇時のもの)。
SDGインパクトジャパン代表取締役の小木曽麻里さんをモデレーターに、各々の企業がDE&Iを推進するうえで重視する点や取り組みについて語った。
Advertisement
KPIを設定することでマネジメントの意識が変わる
パナソニック コネクト執行役員常務CMO、DEI担当役員の山口有希子さん(所属肩書は登壇時のもの)。
撮影/TAWARA(magNese)
最初に紹介されたキーワードが「KPI」だ。山口さんは、この重要性を次のように語る。
「2035年までに女性管理職比率30%を目標に、採用から育成まで社内の各部署と連携し進めています。また、男性の育休についても取得率100%を宣言しています。取り組みを始めた当初は取得率数%だったのが、3年後には96%にまで上がりました。KPIとしての数字を決めることで、マネジメント層の意識が変わるのです」(山口さん)
この意見には、登壇者の全員が同意。日下部さんは「これまでは女性活躍推進の施策をする際に、社内で『パーセンテージで出すのは大変だから、人数でよいか』と言われることもありましたが、それではだめ。ESG投資の機運が高まる中、投資家たちは企業の価値をDE&Iの数字で測ろうとしています」と補足した。
社員一人ひとりが「自分ごと」として捉えるために
SDGインパクトジャパン代表取締役の小木曽麻里さん。
撮影/TAWARA(magNese)
ただし、数字が決まっても「やらされている状態ではうまくいきませんよね」と小木曽さん。
これを解消するために松本さんは、DE&Iを社員にいかに「自分ごと」として腹落ちしてもらうかを重視しているという。
キンドリルジャパン執行役員 インクルージョン、ダイバーシティー&エクイティー担当の松本紗代子さん。
撮影/TAWARA(magNese)
「私たちはIT企業ですが、人が人に対してサービスを提供するというプロフェッショナルカンパニー。『人』が価値の会社です。
よって自分らしく働くことができ、組織としての能力を最大限発揮できる環境を築くために、インクルーシブなカルチャーを社員全員が自分ごととして作っていくことを重要視しています。社員一人ひとりが発揮する力の総和が、私たちの提供価値だからです」(松本さん)
エイリアンの存在が社内文化を変える
セガサミーホールディングス執行役員サスティナビリティ推進室長 一木裕佳さん。
撮影/TAWARA(magNese)
一木さんが所属するエンターテイメント業界は、そもそも女性社員が少ないという特徴がある。だが、グローバルに提供するゲームの世界やリゾートホテル事業では、ジェンダーやLGBTQ、障がい者など、多様性に配慮したサービスが求められているという。
そこで重宝されているのが、バンダイナムコからセガサミーに移籍してきた一木さんの存在だ。
「もともと同質な企業の中にいた人が、新しいことを言うのは難しい場合もあります。ただ、私のような外から来た人間であれば、持っている文化が違うので言いやすいというメリットがあります。
エイリアンの存在、いわば異質感に力を借りて、女性活躍や障がい者理解を推進しています」(一木さん)
小さくても着実な一歩を踏み出すために
ソフトバンクSDGs推進室の日下部奈々さん。
撮影/TAWARA(magNese)
セッションではこのほか、DE&I推進のための複数のキーワードや各社独自の取り組みを紹介。質疑応答では、参加者からの質問に対して率直な意見が交わされた。
最後に日下部さんは、こう振り返る。
「正直、私たちも取り組みを進めながら『これでいいんだろうか』と悩むことはありました。でも、DE&I推進の重要性をしっかりと理解して、小さくても一歩を踏み出すことが大事だと考えています」(日下部さん)
DE&I推進は一筋縄にはいかないことを、多くの企業が感じていることだろう。しかし小さな一歩でも振り返った時に大きな前進になっているはずだ。先進企業が努力の中で獲得してきた視点や重視するキーワードがシェアされ、盛況のなかセッションは幕を閉じた。
MASHING UPより転載(2023年5月15日公開)
(文・取材)MASHING UP
MASHING UP:MASHING UP=インクルーシブな未来を拓く、メディア&コミュニティ。イベントやメディアを通じ、性別、業種、世代、国籍を超え多彩な人々と対話を深め、これからの社会や組織のかたち、未来のビジネスを考えていきます。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。