简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:[13日 ロイター] - 米フィンテック企業のうち信用力の低い消費者向け融資を手がける企業は今年、デフォルト(貸し倒れ)リスクの高まりと金利上昇によって低コストの資金調達が制限されるという厳しい1年に
[13日 ロイター] - 米フィンテック企業のうち信用力の低い消費者向け融資を手がける企業は今年、デフォルト(貸し倒れ)リスクの高まりと金利上昇によって低コストの資金調達が制限されるという厳しい1年に直面している。
ムーディーズは12日のリポートで、今年のフィンテック企業の多くが収益面で圧迫されると指摘。厳しい資金調達環境が続く一方、調達コスト増を収入の増加で相殺することができないとした。こうした企業の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げた。
コロナ禍の中で台頭した新興フィンテック企業はサブプライム級の融資申請を伝統的な金融機関よりも通しやすい。一方、パガヤ・テクノロジーズやワンメイン・ホールディングスなどはサブプライムの消費者向け融資をまとめて証券化し、資産担保証券(ABS)にして米ウォール街の投資家に販売することで資金を調達。米政府がコロナ禍の打撃から家計を守るため支援策を実施していたことで、サブプライムの消費者も返済能力を持つ形になり、投資家は安心してABSを買っていた。
しかし、ムーディーズによると、政府のコロナ支援策の段階縮小やインフレに伴い、昨年第3・四半期に既に貸し倒れが大幅増加。投資家が最近は新発のABSに以前よりも高い金利を要求したり、はなから購入を避けたりするようになり、ABSを通じた資金調達のコストが急上昇している業界データもある。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。