简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:東京株式市場で日経平均は、前営業日比300円10銭安の2万7963円47銭と、反落して取引を終えた。前週末の急騰の反動で利益確定売りが優勢となり、節目の2万8000円を割り込んだ。先週末に決算を発表したソフトバンクグループやオリンパスが売られ、指数を押し下げた。
[東京 14日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比300円10銭安の2万7963円47銭と、反落して取引を終えた。前週末の急騰の反動で利益確定売りが優勢となり、節目の2万8000円を割り込んだ。先週末に決算を発表したソフトバンクグループやオリンパスが売られ、指数を押し下げた。
11月14日、東京株式市場で日経平均は、前営業日比300円10銭安の2万7963円47銭と、反落して取引を終えた。写真は2020年10月、東証で撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
前週末の米株市場は主要3指数がそろって上昇。日本株もこの流れを引き継ぎ、寄り付きは小幅に上昇してスタートしたが、すぐにマイナス圏に沈んだ。先週末の日経平均は800円超高と大幅上昇した反動で、利益確定売りが優勢となった。決算を発表手掛かりにした個別物色もみられ、ソフトバンクグループ、オリンパスなどの値がさ株が売られ、相場の重しとなった。
ソフトバンクグループは12%超安で終了。同社株は10月初旬から上昇基調にあったため、決算を手掛かりに売りが出たほか、「自社株買いの追加的な発表がなく、レーティングを下げる証券会社も出ており、失望感で売られた」(国内証券・ストラテジスト)との声が聞かれた。
市場では、米消費者物価指数(CPI)公表後にマーケットに広がった楽観ムードは修正されつつあるとの指摘も聞かれた。ソニーフィナンシャルグループのシニアエコノミスト・渡辺浩志氏は「今回の米CPIを受けて株高トレンドになると判断するのは時期尚早」と話す。渡辺氏は、過度に金融引き締め鈍化の期待が高まり株価が上昇すると、インフレ抑制に逆効果になると指摘。そうなった場合、「米連邦準備理事会(FRB)は再びタカ派メッセージを出す可能性があり、市場に冷水を浴びせる形となって株安となるリスクがある」との見方を示した。
TOPIXは1.05%安の1956.90ポイントで取引を終了。東証プライム市場指数は前営業日比1.06%安の1006.98ポイントだった。東証プライム市場の売買代金は3兆8284億8900万円だった。東証33業種では、化学工業、ガラス・土石製品以外の31業種が値下がり。倉庫・運輸関連業、情報・通信業、パルプ・紙などの下落が目立った。
個別では、ファーストリテイリング、東京エレクトロン、エムスリーがしっかり。前週末の米市場でナスダック総合が大きく上昇したことから、ハイテク株が物色された。
プライム市場の騰落数は、値上がり471銘柄(25%)に対し、値下がりが1326銘柄(72%)、変わらずが39銘柄(2%)だった。
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27963.47 -300.10 28277.64 27,963.47─
28,305.04
TOPIX 1956.90 -20.86 1974.87 1,956.90─1
,975.86
プライム指数 1006.98 -10.76 1016.61 1,006.98─1
,016.61
スタンダード指数 1004.48 -2.25 1007.50 1,004.48─1
,009.38
グロース指数 982.60 +16.09 969.40 968.90─986
.56
東証出来高(万株) 146035 東証売買代金(億円 38284.89
)
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。