简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:[11日 ロイター] - 予想を超える物価上昇を受けて、米連邦準備理事会(FRB)にインフレ対応への圧力が強まっていることから、大手金融機関は年内の利上げ予想を引き上げている。 10日に発表された1
[11日 ロイター] - 予想を超える物価上昇を受けて、米連邦準備理事会(FRB)にインフレ対応への圧力が強まっていることから、大手金融機関は年内の利上げ予想を引き上げている。
10日に発表された1月の米消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は前年比7.5%上昇し、伸び率は1982年2月以来、約40年ぶりの大きさとなった。上昇率は4カ月連続で6%を超えた。
これを受け、金融市場ではFRBが来月の連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を50ベーシスポイント(bp)引き上げるとの観測がさらに高まった。
世界の大手投資銀による利上げ幅やペースの予想は以下の通り。
◎シティ
3月の50bpに始まり、5月、6月、9月、12月に25bpずつ、計150bpの利上げを予想。
◎クレディ・スイス
3月に50bpで開始、年内に計175bpの利上げを予想。
◎ソシエテ・ジェネラル
3月から25bpの利上げを年内に5回行うと予想。
◎モルガン・スタンレー
年内に計125bpの引き締めが「適切」とし、25bpの利上げ4回のほか、25bpの利上げ1回に相当するバランスシート縮小を予想。利上げ時期は経済指標次第だとしている。
◎ゴールドマン・サックス
今年残り全てのFOMCで25bpの利上げを7回連続で実施すると予想し、従来想定の5回から引き上げた。
◎BofAグローバル・リサーチ
今年残り7回の会合でそれぞれ25bpの利上げを予想。前回見通しから変更せず。ただ、3月会合の利上げ幅が50bpになるリスクも指摘。
◎HSBC
3月に50bp、年内にさらに4回にわたり25bpずつ利上げすると予想。
◎ドイツ銀行
3月に50bp、年内さらに25bpずつ5回の利上げを予想。11月を除く残り全ての会合で引き上げるとみている。
◎JPモルガン
1月28日に利上げ見通しを4回から5回に引き上げた。
◎バークレイズ
25bpの利上げが5回行われると予想し、従来の3回から引き上げた。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。