简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:(消費者物価指数を「除く生鮮食品」から「総合」に、これまでのGDPの最高は実質で18年度、名目は19年度に、それぞれ訂正します。)
(消費者物価指数を「除く生鮮食品」から「総合」に、これまでのGDPの最高は実質で18年度、名目は19年度に、それぞれ訂正します。)
政府は12月22日、2022年度の実質成長率見通しを前回7月の試算(年央試算)2.0%から1.7%に下方修正する一方、23年度を1.1%から1.5%に上方修正した。
[東京 22日 ロイター] - 政府は22日、2022年度の実質成長率見通しを前回7月の試算(年央試算)2.0%から1.7%に下方修正する一方、23年度を1.1%から1.5%に上方修正した。23年度の国内総生産(GDP)は実質・名目とも新型コロナウイルス感染拡大前を上回り、過去最高になると試算する。
内閣府は毎年7月前後の夏と12月に直近の日本経済の先行きを試算している。
22年度は個人消費や民間住宅の見通しを下方修正する一方、設備投資や輸出、輸入は7月の想定より改善すると試算した。消費者物価指数(総合=訂正)の前提は2.6%から3.0%に引き上げた。
22年度GDPは実質550.3兆円。名目は560.2兆円となり、コロナ禍直前で過去最高だった19年度の水準を超える。
23年度の実質成長率は従来の1.1%から1.5%に引き上げた。民間15社の見通し平均1.0%を大きく上回る。理由について内閣府は、春闘による賃上げ効果を大きくみており、インフレで足元マイナスが続いている「実質賃金がプラスに転じると想定している」ためと説明している。
賃上げ効果などにより、個人消費を2.0%増から2.2%増に、設備投資を3.9%増から5.0%増に引き上げたほか、7月には0.5%減を見込んでいた民間住宅が1.1%増に転じるとしている。
消費者物価指数の前提は1.7%で据え置いた。
この結果、23年度のGDPは実質558.5兆円、名目571.9兆円と過去最高となる。これまでは、実質は18年度、名目は19年度が最高だった。(訂正)
試算の前提となる世界経済の実質成長率は、22年度が2.1%、23年度2.3%。想定為替レートはドル/円が22年度138.5円、23年度142.1円、原油輸入価格が22年度は1バレル=100.4ドル、23年度は89.1ドル。
為替が想定より円安や円高に振れても輸出に大きな影響はないと試算している。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。